さすべえ

 最近はパフ系みたいなのが流行っているのだろうか。ちょうちん袖だけかと思ったら、ちょうちんブルマーみたいな短パンが流行っていて、ずいぶんと目に付く。私にとってはトラウマな形状だ。というのも、小学校の時同級生のをかっぱらって頭にかぶり学校中を逃げ回って、先生と大捕物になり、一日中校長室の前に罰として座らされたのだ。水戸黄門ぢゃ、ワッハッハ、とやって大うけだったというのは、ジツはツクリである。当時は、そんなに水戸黄門は人気はなかった。実話は、三河漫才とやって、おちょけまくったということである。まあいずれにしても、毎日怒られて、1年のうちの授業時間のほとんどを廊下に立たされていたような小学校のバカガキ時代を思い出して、いや〜な気分になるのである。まあなんか、そんなにやらしいかんじではないよね。
 それはともかくとして、本日雨だった。道路交通法の問題もあり、傘サシ自転車運転に不安が生じた。私は傘をさしながら両手運転する技術を持っている。親指に引っかけるのである。ゴム紐でも肩と指とで上手くコントロールする自信がある。しかも両手運転だ。しかし、まあちょっと職質とかされて、しょっ引かれたりしたらうまくないので、自転車屋さんで機具を買うことにした。ほとんど関西地方でないと売れていないらしいのだが、一応店においてあった。しかし、邪魔くさいし、運転もしにくそうだなぁと思った。しかし、商品名「さすべえ」というのは、なんともワイルドでベタだと思う。まあ、大阪のおばちゃんに好まれそうだけど。

unite(ユナイト) オシャレさすべえ 子供乗せ用さすべえ

unite(ユナイト) オシャレさすべえ 子供乗せ用さすべえ

「交通の方法に関する教則」におきまして、
「自転車に乗る人の心得」という章の中の一部として、下記のような文面にて触れられています。「傘を自転車に固定して運転するときも、不安定となったり、視野が妨げられたり、傘が歩行者に接触するなどして、危険な場合があります。」


当初、報道されていました「禁止」行為ではなく、「XX場合によっては危険の可能性がある」とのかなりあいまい表現にとどまり、当初予想されていた禁止から比べるとかなり可能性というトーンダウンし弱い表現になりました。いずれにしましても、教則で「さすべえ」禁止でもなく、罰金・罰則もないことだけははっきり致しましたので、ご報告いたします。ユーザー様には、マナーを厳守して頂ければ、(強風や人ごみでのご使用)安全で便利な道具であるという認識が教則を通じて広まってゆくことを望みます。当社としましても、より快適で安全な商品を開発してゆくつもりです。今後とも弊社とさすべえと末長くお付き合い頂ければと思います。
http://www.unite-i.co.jp/car_manual_announce.html

 しかし、つけて運転してみると、なかなかに好適な操作感である。風が強くなければ、すいすいすすめる。問題があるとすれば、操作性がよすぎることだと思う。つまり、通行量の多い歩道とかを、ほどほどのスピードで走行することは、かなり危険を伴うことになるだろうということだ。歩行者と傘の接触で失明なんてことが心配だ。しかし、私の場合は鬼のようなのろのろ運転であり、また通学路はほとんど歩道を通ったりしないので、まあ問題はないと思う。
 問題があるとすれば、駅前の駐輪スペースなどにおいておいて盗まれることだろう。私は、駐輪場の登録証をもっていて、駅から自転車通勤なのだが、今日は自転車に固定されていないワンタッチ部分は外して持ち帰った。