鞆の浦でポニョ

 週末に『週刊文春』他保守系週刊誌を読むのはひとつの習慣なのだが、先週は相撲だとか、総裁選だとかいろいろあって見所満載だった。総裁選の記事を、ドラマ評論他でおなじみの今井舞が書いていたが、ゴレンジャーに候補者を喩えたのは、あまりに感覚が新しすぎてついていけないものがあった。なんじゃこりゃと思ったんだが、いしばさんがキレンジャーという強引さに、ひとつの力を感じてしまって、一笑に付すわけにもいかんなぁ、というカンジであって、困ったモンだ。wそれはともかく、2ちゃんでニュースを見ていたら、次のようなのがあって驚いた。ポニョは鞆の浦だったのか。だったら、なんかじっくり観にいきたくなった。

1 :かしわ餅φ ★:2008/09/21(日) 08:26:33 ID:???0
 映画「崖(がけ)の上のポニョ」の舞台と、ファンの間でうわさされている福山市景勝地・鞆(とも)の浦で、映画封切り以来、観光客が約2倍に急増、同市宝町の会社員片岡明彦さん(45)が観光客向けに、映画の場面と合わせたスポットを紹介する地図を作成した。


 宮崎駿(はやお)監督は、鞆の浦に滞在して構想を練ったといい、「ここが舞台では」とファンの憶測がネットなどで広がった。
 制作したスタジオジブリも「舞台は実在せず架空だが、インスピレーションを受けたのは事実」といい、片岡さんの勤務先・ともてつバスセンター内の観光情報センターには「行き方を教えて」と問い合わせが殺到。同センターを訪れる観光客の大半は中高年だったが、子ども連れが増え、今夏は前年より約4000人多い約7000人に。土産物店の売り上げも2割がポニョ関連の商品という。


 片岡さんは映画で鞆の浦に似た風景を見つける度に心が躍り、実際に現地に足を運んで確認しながら地図作りを続けてきた。


 主人公の少年が通う保育園や、少年とポニョが出会う崖の下など25スポットを選定。

 A2判の画用紙に手書きした地図に現地の写真と説明文を添え、バスセンター内に展示したところ「映画の場面とそっくりなところがいっぱい」と観光客に好評という。


 片岡さんは「ポニョに会いに来た人が鞆の浦の新たな魅力を発見してくれれば」
と期待している。
(2008年9月21日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hiroshima/news/20080921-OYT8T00047.htm

 地元は大騒ぎだろうね。ただ、どうもあまり街のなかはポニョポニョしているわけでもないらしい。さすが鞆の浦というかんじはする。観光地として鞆の浦はとてもいいところだし。私は何度も行きました。尾道鞆の浦と下津井というのは、今になってみると、すごくなつかしい場所になっている。こうなったら、尾道との航路も風待ち港ポニョ航路とかしちゃって、観光船走らせまくったらよくねぇか?それが無理なら、向かいの島にいく渡し船みたいなのだけでも、ポニョ連絡船とかしたら、けっこう面白いと思うんだけどな、などと思ってみたりもした。ただ、なんか名古屋港のシャチホコ船みたいなので、ポニョ船とか走ったら、有識者は怒ると思います。金なくて、すげぇシャビーでも困るし、かといって金使ってシャチホコ船級のインパクトなのも、景観的に問題あるだろうし。 ポニョ饅頭とか、ポニョサブレとか、ポニョチョコとか、ポニョゼリーとか売っているのかと思って検索したけど出てこないんだよな。ポニョ公衆トイレとか。w 崖の上仕様朝顔とか、標語で「飛ばぬしずくのポニョ捌き」とか。で、あったのはポニョドリンク。どんなのか説明しているブログがあった。

宮崎駿監督の新作アニメ映画「崖の上のポニョ」の舞台のモデルとなった広島県福山市景勝地鞆の浦のカフェ「鞆の浦a cafe」が、新メニュー「ポニョドリンク」を考案。映画公開日の19日から販売を始める。税込み500円。映画の公開に先立って、カフェの店長、坂谷督史さん(31)が、鞆の浦と映画をPRするための新メニューづくりに挑戦。桃のシロップを入れた炭酸水を、赤や青といった手作りゼリー4色で装飾。サクランボなどを使って主人公の魚、ポニョを表現するなどしている。
http://matushu.seesaa.net/article/103138555.html

 地元のコテコテの代議士(って、死刑廃止のあの人だっけ?)さん関係者とか、興奮状況でポニョ記念館とか勝手につくっちゃって、最初のうちは勢いで客が入ったのに、そのうち爆(´・ω・`)ショボーンになり、挙げ句の果てになんか秘宝館のようになってしまったら、いくらなんでも笑うけどな。高台のお寺で、鞆の浦を一望する風景を解説してくれていた、ぢぢいの坊主はまだ健在なんだろうか?勢い余って頭にポニョのくりからもんもん入れていたら、死にそうに笑うと思うよ。しかし、行ったことのない人は、地方都市のローカルなところみたいに思うかも知れないけど、本当に品格のあるところですよ。喫茶店なんかも、すごくいいのがあるし。