住みたい街吉祥寺ですとぉ

 ちょっと用事があって、小平へ。でまた、藤乃木で昼メシを喰った。休みがてら、付近を歩いてみることに。挫折したり、失敗したりしたときに、この街を歩くと、入試の時の純粋な勉学心が思い出される。留年が決まったときも、気がついたら国分寺でポルノ映画を観ていたという話になっているが、頭真っ白で小平まで来たことはたしかだ。小平のキャンパスは、なんとも伝統の正門とはミスマッチで、シュールといえばシュール。まあ刑務所と言われた昔の建物もどってことはないんだけどね。スポーツクラブの奥は、寮がたくさん建っている。居住スペースだから入らないようにとあったが、一橋寮はみたかったので、仲間で進む。どうも個室になっているようだ。
 と、守衛さんが出てきた。こっちは黒いリュックにニット帽のリュックおやぢである。職質ktkrと思ったら、「ンチャ」と挨拶されました。大学というのは、まだアジールなのだろうか。w 大学裏の風呂屋があったあたりから、津田町へ。鷹の街道から府中街道にぬけて、津田塾正門前を通る。入試をやっているみたいなので、敵情視察というわけじゃないが、立ち止まりもせずなかをみたら、守衛さんと立ち番の職員の人が、身構えやガンの。ここでは、モロkitrであったのである。鷹の台から、電車に乗ろうと思ったが、天気がいいので歩いて帰ることにする。玉川上水もこのあたりは実にきれいだ。散歩には抜群だろう。一度小平あたりから、どこまでも西に行ってみようかなぁなどと思う。
 今日は多摩湖自転車道を行くことにする。よって、鈴木街道から花小金井へ。そこから、自転車道へ入った。散歩やチャリやジョガーがたくさんいる。玉川上水が、おじんおばんの散歩者が多かったのと対照的。一直線に武蔵境北まで来て、そこから武蔵野大学まで歩いて、あとはバスに乗った。大学に行く時間があったからだ。9キロくらいかと思っていたので、さすがに疲れたかなと思ったが、帰って調べたら11・5キロで、まあ納得というところ。夜は、3500メートルだけ泳ぐ。明日入試だし、無理は禁物である。
 しかし、吉祥寺は住みたい町一位になったという調査結果がまた出ている。他の調査でもそうなんだよね。そこから、小平銀座通りにメシを喰いに行くというのは、非常にオツなものがあると思う。しかも、行くメシ屋が「小平で都心の味」がキャッチフレーズだった店だからね。

 生活に大切なものとして「衣食住」という言葉がありますが、「住」といえば住むところ。東京周辺で住みたい街についてgoo住宅&不動産が調査を行ってみたところ、《吉祥寺》《中野》《三軒茶屋》など、東京都の西側に人気が集まりました。《吉祥寺》は2004年の前回調査から変わらず1位でしたが、大規模なマンションが開発されている地域が新たにランク・インしているのに対して、2004年2位の自由が丘が20位に大幅ダウンしたのも特徴です。


 1位の《吉祥寺》は、Walkerplusや長谷工アーベストなどさまざまな調査でも上位にランク・イン。新宿や渋谷へのアクセスのよさに加え、大型デパートからフレンドリーな個人商店、高級レストラン、カフェなどあらゆるものが揃い、幅広い年齢層のニーズに応えられる幅が広い街といえるでしょう。駅近くにある緑豊かな井の頭公園は憩いの場として親しまれていますが、公園内の井の頭自然文化園に象がいることはあまり知られていないかもしれません。2位の《豊洲》は石川島播磨重工業などの工場跡が再開発された東京ウォータフロントの新名所。日本に初上陸した“こどものためのおしごと体験タウン”「キッザニア東京」が入る「ららぽーと豊洲」などの買い物施設も充実。街は公園や電柱がなく、道路も広くつくられた美しい街並みに、最新の設備を要したタワーマンションが立ち並び、さながら近未来都市。「マロニエゲート」や丸井など大型商業施設が続々と登場している銀座にも近く、アーバンライフを満喫したい大人向けの街といえるでしょう。5位の《武蔵小杉》、11位の《新百合ヶ丘》なども、《豊洲》同様に大規模再開発計画が進んでいる地域として注目されています。


 3位の《中野》は新宿まで直通4分のアクセスの良さに加え、始発駅でもある事が人気となっています。また、秋葉原に匹敵するオタクカルチャーの発信基地であり、8色8段の特大ソフトクリームで有名な「デイリーチコ」が入る中野ブロードウェイや、100近い店舗数を誇る中野サンモール商店街など買い物施設も充実し便利な街です。一方、《自由が丘》は2004年の2位から、20位にダウン。2003年オープンの「自由が丘スイーツフォレスト」ブームも一段落してしまったからなのでしょうか?
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=45&id=401773

 吉祥寺は、なんでもあるけど、なんにもないかんじもするんだよね。地元で買うのは、リンデのドイツパンくらいのもんじゃないだろうか。あとは、多奈加亭のパンとか、今は食べないけどパンプディングとか。メシなんかは、西荻三鷹はもちろん、大久保、阿佐ヶ谷、中野、浜田山、上野、小平などへ遠征する。吉祥寺は、職場に近いから住んでいる。近くに大型書店がたくさんあり、CDショップなども近い。しかしさ、岡山はすべてがチャリ圏内だったからなぁ。新宿吉祥寺が電車で15分だけど、倉敷岡山も同じ。でも、面倒だから、何年に1回くらいしか行かない感じだったよ。つーか、家賃高いよな。だいたい同じくらいのところに住んでいて、岡山の三倍ですよ。三倍。w