烏山緑道完走

 今日はセンター試験なのだが、私は当番ではなかった。大学には入ることができない。監督に当たった人はたいへんだろう。今年は英語のヒアリングはどうなるか、気になるところである。明日は雪になるという話もあり、心配なところである。
 大学で仕事ができないなら、パチンコでも行こうか、あるいはマッサージ、あるいは掃除、などと思ったのだが、ちょっと予定ができた。それまで時間がある。今日は寒いが天気がいい。どこか歩こうかと思って考えたのだが、前からの懸案であった烏山川緑道を「完走」してみることにチャレンジしようと思い立った。吉祥寺から歩くとさすがにオーバーワークだと思ったし、今日は用事があるのでパソコンを背負って出かけたので、身体への負担もキツイと思ったので、三鷹高校前までバスで行き、そこから仙川沿いに歩いて、烏山でメシを喰って、八幡山と思ったら、仙川沿いを歩いていくと、ヒッチコックの鳥状態にカラスがいる。
 数もすごいが、子分みたいな若いカラスに混じって、猛禽類のような鬼のようにでかいのがいる。一つの木にとまっている数もすごい。品川あたりのカラスは、食物がよすぎて飛べないほど太ってでかいのがいるというはないだが、こっちのは飛んで木の上にいるから、超やばい。ときおり低空飛行してくるし。というわけで、萎え萎えになって道をかえた。実は仙川公園で弁当を食おうかと思ったのだ。しなくてよかったとつくづく思った。つまり、喰っていたらかなり怖いと思うんだよな。襲っては来ないかもしれないけど。で、だじゃれじゃないが、烏山でメシを喰う。残念ながらこの前食べた蕎麦屋は閉まっていた。定休なのか?土曜定休ってあるの??そこから歩く予定だったが、後の予定もあったので、電車で八幡山へ。精神医学の研究所や病院があり、研究と治療の拠点になっている。非常に広大なキャンパスだ。
 ここに来たからには、職業柄一応大宅壮一文庫をみて、それから明大グラウンドへ。そこから、環八サイゼリア付近から緑道に入った。小田急線をくぐるあたりまでは、公園もたくさんあり、整備がなされている。いかにも郊外という雰囲気が出ている。ときおり生活道が併走する感じ。散歩者も多い。公園では子供たちが遊んでいて、にぎやかだ。
 経堂付近から宮の坂あたりまでは、非常に細くなっていて、人も少なかった。路地のようなところもある。ところどころに橋の名前がついている。やはり川が流れていたのだろう。路地のようなところもあって、昔を想像するだけでも楽しいものがある。宮の坂世田谷線と交差するところで、いったん緑道は切れている。
 上町あたりから、国士舘大太子堂をすぎるあたりがもっとも整備されている感じ。国士舘大学は緑道をまたいであり、非常に整備されたキャンパスだった。時間の問題もあるかもしれないが、このあたりは犬の散歩が非常に多かった。けっこう高そうなお犬様が多かった。さすがに疲れてきて、へろへろになったが、ともかく北沢川緑道との分岐点まで到達し、昭和女子大方面へ。池尻大橋で田園都市線に載ろうかと思ったけど、混んでいそうなので、結局渋谷まで歩いた。渋谷は混んでいる。マークシティの店はすごい行列だったし。
 結局八幡山から、渋谷まで、12キロちょっとの行程。それほどでもないんだよね。昼間だと。烏山から新宿まで甲州街道を歩けば、10キロ弱だからね。もうこうなったらどこもかしこも、徒歩かチャリにするかと思いはじめる。しかし、チャリはルールがきつくなるからな。坂もきついし。