朝食バイキング

 一限目から講義の木曜日で、かなりはやく目覚め、先週は、週に一度の贅沢である朝食バイキングをしなかったので、東急インに向かった。とろろ、納豆、スクランブルエッグ、ベーコン、みそ汁などの定番に加え、今日はキーマカレーがあった。しかしさすがに喰いすぎだと思ったのでやめる。食後のコーヒーも飲み放題。しかもけっこうすいていて、静か。書きかけの原稿や、ノートなどをみながら、くつろぎのひととき。その後、余裕綽々で一限の講義へ。若い頃は朝起きるのがつらかったが、最近は目覚めがよ杉。
 一限目は社会学概論。『社会学のエッセンス』の「規範と制度」の章。テキストの忠実な要約以外に思考が運動したのは二点。第一は、とりきめ、きまりをめぐるいわゆる文化の恣意性という問題の例解で、テキストにあがっているリクルートの話をしているうちに、話はいつしか自分のプレイスメント体験へ。学部の時、就職まわりしたんだけど、その際長い髪でフルフェイスヒゲ、今で言えば麻原ショーコーみたいなカンジで、マルクスおじさんとか、二等身とかゆわれていて、けっこうキャンパスで目立っていたのが、さすがにまじーとかゆって、スーツもつくり、それから髪も切り、ヒゲも剃ったんだよね。ゆーみんのいちご白書みたく「もう若くない」なんて言い訳はしなかったけどさ。このスーツが高島屋でつくったんだけど、すぐに股ズレして、3日で穴が空いて、ただで作り直してもらったんだよ。デヴは股ズレすんのよ。だからワシはGパンばっかなの。今もスーツは一着だけ。オーダーだけどな。わら。あ、それでもけっこう根がちゃらいもんで、ワイシャツはピンクと黄色だったなぁ。・・・なんて盛り上がってきたから、もー止まらない。テキストにクリスマスイブに恋人とすごすのがきまりになっているみたいな話があって、著者はイブに応分のルサンチマンがあるんでしょうかと、はじめちゃって、バブル期のころなんかイブ一泊パックがお約束ってなもんで、予約できない椰子でまくり、それで別れたなんて悲惨な話もあったよなぁみたいな話とか、パークハイアットなんか学生の分際で逝っている椰子いねぇだろうなぁとか、そう言えば、バレンタインもそうだよね、だってあんなもの昔はきまりというほどじゃなかったし、もらえなくても惨めでもなかったよ。そーいや、岡山の地方局の番組に一回だけでたことがあって、それは義理チョコのコメントで、オヤジにチョコって体に悪いし、あんなものくうと心筋梗塞脳卒中になるんだぜ。っつーことは、んなものやるのは、ヒ素もるのといっしょで、殺意があるんじゃねぇの?緩慢なる殺人とも言える愚考は即刻辞めるべし。もしやるなら、義理とか人情だとかより、−−なぁ〜にが人情チョコだよごるぁああ、哀れむんじゃねぇよなあったく−−怨とか殺とか時を入れた方がよくない?とかぶちまけて、けっこうおもしろがったけど、やっぱ同僚の目は冷たく、以来出演は一切しねぇんだよな。今の大学だったら、かなりやばいよ。みたく言いたい放題してしまいました。今日は教員評価の日なので、やばかったかもしれません。まー話ちまったもんはしょーがねぇよな。うちの学生さんは、「あの先生二回も休講して補講しない」とかオソロシイこと言いますからね。当たり前か・・・。休講するなんていうと、わーいと(出てねえ椰子ほど)大喜びするのは、昔のことでしょうね。
 それともう一つ走ったのが、終わり間際の、「われわれはなぜ人を殺さないか」というくだり。これはまあ、規範をめぐる基本的な説明をしただけですけど、とりきめの便宜性といったものを説明しておくと、後々のシステムの複雑性だといった説明につなげるにも便利ということがあり、じっくり話しました。ただ、ちょっと調子に乗りすぎて、社会契約説っぽすぎる説明になってしまったことは、うまくないかなぁと反省しています。
 二限目は二年ゼミ。「かまやつ女」でまたまたブレイクの三浦展より頼まれたアンケートをする。「よくデートする場所は?」という設問があり、昨日の三年ゼミでは、「デートしねぇ」「相手がいねぇよ、ごるぁああ」などと吠えまくる椰子が何人かいましたが、今日はいませんでした。三年は日サロギャル系からJJクラス多数で、逆に二年は勉強家タイプが多いんだけど、つっこんだことは絶対きかない、っつーか倫理規定に引っかかるのできかないんだけど、わかんないもんだよなぁ・・・っていうのはいささかカマトトで、ありがちな傾向だっていうことはわかっているぜ、ワシだって。っつーか、三年はイチビリってんじゃねぇYO!!ってかんじっすね。
 ゼミは、このコミュニケーションの自己準拠の章まですすんでいて、正村氏のルーマンに関する解説をもとに議論。この章は、学生には難しいだろうなぁと思っていたのですが、意外というか、学生たちはかなりしっかりした報告と議論をしていて、正直びっくりしました。テキストは、整理はかなり整然としているものの、少ないスペースにかなりの情報量で、うちの学生が理解するには論述に少しことばが足りないかなぁと思っていたんですが、これを豊富な例を自分たちで案出して、肉付けし、見事な報告をされていました。私はかなり感心したし、無理と諦めてはいけないと禿げしく反省しました。こちらも例解はけっこう得意なので、いろいろな例を出しながら応酬し、珍しく充実した時間となったという手応えがありました。しかし、例解でかみ砕くことというのは、啓蒙や教育的努力にすぎないのかなぁと、ふと思いました。そこから、学問的な方法が竣立することはないのだろうか?わかりやすく整理することは、厳密さや、微細なニュアンスを犠牲にすることになる。「要するにこういうことね」と馬鹿面さげて言われることを絶対拒否するアドルノの誠実はよくわかる。どちらかというと、私はそっち側でものを考えていた。しかし、最近そういう根気がなくなったこともあるんだろうけど、論理や概念を前に萎縮してしまう自分に気づくことがある。わかりやすさというような、説教クサイ話をしたいわけではなく、そういう愚にもつかない得意げな説教も含めた存在や居場所の横暴といったものは、どうしたらいいのかという緊張感として、持続してゆくしかないということはわかっているのですが・・・。ただ、他方で、修練の欠落を言い訳していいのかという気持ちもあります。教える立場であれば、そちら側にたち、修練を強要し、動員法、役に立ち方をどう考えるかというような問いを発し続ける偽悪?のほうが、うさんくさくないなぁとも思うわけで・・・。
 午後は、四年ゼミとオフィスアワー。この後はいつもといっしょでしょう。うだうだして、プール。そしてネット。

『集団殺人クラブ』1−3

いやあ、第一作をみたときは続々つくられるとは思いませんでした。Vシネマ萌え系には天下無双永遠の若頭遠藤憲一が出演しているということ自体にぶっ飛びます。が、まあともかくそこそこいろんなところで評価はされていて、なんと四作目の「最後の殺戮」ってゆうのも、八月に公開予定というすげぇことになっていて、わけわかめです。そふとがれーじの解説によりながら、感想をメモしておきたいと思います。これは文化社会学掲示板に書き殴ったものを少しずつまとめてゆくという試みです。

第一作:『集団殺人クラブ』
自殺サークル」×「援助交際撲滅運動」=「集団殺人クラブ」?!女子高校生VS遠藤憲一の、驚愕肉片切断“甦り”ムービー!!ある日、弘恵は援交しようと田村タケゾウというさえない中年男とホテルへ。そこでちょっとした拍子に弘恵がタケゾウを殺してしまう。いつもの仲間を収集してやっとの思いで死体処理した5人。いつもの日常生活に戻れると思っていたら、彼女たちの周辺で奇妙な事が起きはじめる。死んだはずのタケゾウからのプレゼント、携帯への電話、写真…。 甦るタケゾウ!少女達を追い詰め、次々に無惨な死体へと変えていく。彼自身も身体を少女達にメッタ切りにされながら…。

これだけ読むとめっさスプラッタで怖いんですが、オー二郎のバケラッタほどじゃないにしても、なんつーか妙にカラッとしていてヘンな映画です。アテクシ的には一番これがモチーフ的にはよくわかる作品です。◆ い 投稿日: 2003/07/20(日) 00:56 ホラー映画で卒論を書くゼミ生のAさんが、トラウマでわっけわからん安っぽい映像の嵐とかゆうので、『集団殺人クラブ』みますた。ジャケツによると、新たなるホラーヒーロー=タケゾウの誕生!!みたいなことが書いてあり、要はフレディー、ジェソン、貞子、そしてタケゾウとまで言わんばかりの怒迫力・・・そりゃまったいんちきくせぇと、ワクワクしますた。「円光女子高生とさみしいおやぢ」という構図で、殺し合いを、そうブラウニーっぽく言えば、ちる、きる、いるに描いている。それがおこちゃまっつーよりは、だめだめおやぢのポップ、パンク、キルが、ヘタウマ気どりのなんともにんともな映像で爆走しているっつーかんじっすかね。遠藤憲一は、ヤクザVシネマ萌え〜な人には、松田優作ばり「なんぢゃあああこりゃあああ」な役どころですが、さすが達者にこなしてます。この人すごい凝ったオフィシャルサイトもっていることを発見。ダメ親ぢのポップなスプラッタが、なかなか笑えると思います。IWGP、リング、トリック&ケイゾク寄生獣、鉄男等々、いろんな「今どきの作品」っぽい手法をベースっちゅーか、ネタっちゅーか、パロディともパスティッシュともなんとも言えない無意味なスタンスで、サブリミナルな映像ができあがっていて、しかもアレゴリーで、キッチュで、パンクときたもんだ。とまあ、カタカナのジャーゴン大安売りの文系的理屈心をそそる作品っすね。わからんのではないのだが、作者がちょっとナルシスっていうか、ちょっぴり鼻につくかなぁ。まあしかし、妙にまとまりがいいよりは、創造的に破綻しているとも言えるけど。まあ、理屈こねすぎの気もするが、一貫してワクワクしながら作品つくっている気はした。だいたいが、アテクシの理屈なんかよりは、作品つくっちゃってんだから、数段すごいのは間違いない。一応作者の狙い通り、今いろんな残像がトリップしてますもん。おふざけなスプラッタでも深いってカンジでしょ。「記念撮影」とか、「洗濯機」とか、「手の制御不能」とか、そういう意味深な寓話っちょいカットにこそ言いたいことがあるわけだろうだし、遠藤が最後に「またやっちったよ」と言って、なんともぶるうじぃなすっとぼけた唄が始まったのにはぶっ飛んだ。結局金ナサすぎかなぁ。それともへたうまなのこれって??なんかねぇ、最近なんでも両義的っぽくみえちゃう。この映画の女子高生もタケゾウもかっこよいっぽくもあり、へなちょこでもあり。良識っぽくもあり、狂気っぽくもあり。でも、最近のニュース見ていると現実の方が逝っちゃってるもんなぁ。

第二作:『集団殺人クラブ リターンズ』
あの究極の恐怖"タケゾウ"が甦る!女子高生スプラッタホラームービーの続編!!あの惨劇は、ほんの始まりに過ぎなかった…。女子高生というブランドに群がる大人達。騒々しい街にうんざりし、海へ出かけた女子高生、美穂子・清江・静香・綾の4人。地元のイケメン剛とも知り合い、盛り上がったのもつかの間。美穂子のちょっとした行動で、かつてない恐怖の世界へ…。その悪夢の主は"タケゾウ”。轢いても、焼いても、撃っても奴は死なない!もはや、タケゾウからは逃れられないのか!?タケゾウVS女子高生、この繰り返される悪夢には戦慄のクライマックスが待っていた!!

早くもファンは、ジェイソンが出てくると大喝采だったころのフライデーファンと同じ風なノリノリなんでしょうね。んなわけねぇか。わら。はっきり言って怖くねぇ。スゴいっす。隊長ギャルの変身!!は、殺し屋1の塚本しんやでみたかったかんじ。◆い 投稿日: 2004/02/11(水) 12:55 ビデオ屋でめっけたときは、おいおいおいおいおい・・・つくっちゃったのかよぉ〜ってカンジですたよ。前作は、弱々しい円光おやぢが女子高生に叩きコロされって設定で、ギャルの映像はそれなりにスタイリッシュだったし、ギャルたちがラストサマーみたいなジャケつきて、プレインデッド風に芝刈っちゃったりするわけ〜〜みたいな、スプラッタなシーンもそれなりにアレゴリーだったけど、今度のはあいかわらず理屈っぽい椰子らの喰い付きどころ満載ではあるわけだけど、まあ逝くとこ逝っちゃっていると言えば逝っちゃっている。だいたいですな、最初はギャルな風景で、レポーターが円光やくすりキメ系のインタビューみたいなものをはじめるところから始まるんだけど、前作のそういうスタイリッシュなモチーフは、堤幸彦っつーか、塚本しんやっつーか、わっけわからないシュパンンシュパン映像で、ぶっ壊されちゃうんだよな。「ピストルオペラ」みたく、馬路でユンボがもんどり打ってでてきたりはしねぇけどね。だいたいさ、セーラー服着たギャルが、みのりかリズムみたいな遊びやりながら、車で海にぶっ飛ばすんだから。おいおいおいおい免許は?なんて思わず言いたくなるけど、ツッコミのりみたいな説明こいてんぢゃねぇよ、このアフォ、ケタケタみたいなあざ笑いが聞こえてくるような仕掛けなんですわ。もう、パンクなスチーブンキングと申しますか、クソボラが疾走することが予想されるんですな。タケゾウは、今度はビーチのナンパおやぢ@トウモロコシ売りの農民として登場する。田舎もそこそこ逝ってまっせみたいなことでしょうかねぇ。遠藤憲一は、オレって芸達者だろみたいな演技な笑顔で登場。タケゾウは、あいかわらず情けなくて、弱々しくて、もう親父のダメダメ光線出しまくりなんすよね。で、ウザがられる。おれってひつこいよって、笑顔つくるもらうたげなり。で、わっけわからんてんかいで、ギャルどもはあんちゃんにナンパされ、車をぶっ飛ばすわけだけど、そこでタケゾウをはねちゃうのね。どーしよぉ〜ってゆっているところで、隊長ギャルが前進後退でひき殺す。おいなんだよそれってカンジ。で、例の洋館でタケゾウを黒こげに焼いて死体遺棄。隊長ギャルは「こうなったら徹底的に証拠隠滅よ!」とかゆうから、笑っちゃったよ。で、タケゾウは例によって、復活し、ギャルを一人ずつ始末していくんだけど、これからがスチーブンキングなんだなぁ。逃げ出せるかじゃないの。隊長は闘っちゃうんだよね。突然武器持ち出して、闘いまくり。ギャル戦士ヲタは、萌え萌えかもしらんなぁと思ったけどね。ギャルと親ぢの戦闘というシンプルな図式に話は脱構築される。ワラ。ギャルが氏んで終わりかと思ったら、おーまちがい。最後はタケゾウがエクスプロージョンで弾けて、たまや〜〜〜〜。イラスト化してバラバラになった遠藤が、セレナーデ。まさかこれで終わりじゃねぇよなと思ったら、終わりじゃなかった。タケゾウはマトリックスのツイン女みたくひつこく復活。隊長とタケゾウは、カーチェイスでガシンガシンでちゃんちゃん。楽屋オチも、パロディパスティッシュもなんでもありありだけど、一言で言えば「なんぢゃこりゃあああ、わけわかめ」ってかんじですた。

第三作:『集団殺人クラブ グロウィング』
高回転ジャンル必至!!あの女子高生スプラッタホラー第3弾! 「リング」から始まった恐怖は「呪怨」シリーズ「ボイス」と増殖し続け、 2004年も「着信アリ」がヒットを記録する等、 ホラージャンルははずれ無し!! 本作品シリーズはザ・ニュー・リリース大賞ビデオオリジナル部門第5位にランクイン! 公式ホームページBBSでは、その女子高生達の過激さに、書き込み殺到! その反響の大きさにBBSを閉鎖せざるをえなくなる程、このホラーはすごい!!

高回転っつー営業ノリには少なからず笑いますたわ。アテクシは、リングの最後のテレビのシーンでは凍り付いたし、呪怨の布団のシーンではションベンちびりそうになったし、ボイスや着信ありもこえかったけど、これは目をおおうということもなかったよ。ホラーの悪影響がまた問題になっているけど、また別の次元の問題だと思う。◆ い 投稿日: 2004/06/24(木) 02:43『集団殺人クラブ GROWING』みました。おいおいまたつくっちまったのかよ、っつーか、天下無敵の若頭俳優遠藤憲一もあそびすぎかないの、ッテ言いたくなるようなかんじでありまして、ホワイと思ったら、なんかこのシリーズ、海外で評価されてルンスカ?ジャケツに書いてあったけど、うーん、わけわかめ。一作目が、じゃっぱにーずkogalとエンコーおやぢの対置で、モチーフを示した。二作目はおやぢと隊長ギャルのバトル。で、三作目はなんつーか、限りある生命の賛歌?、なわけねぇか。筋はみんな一緒。たけぞうという不死身のへなちょこキラーが、ジェイソンにも負けず劣らずの僕らがヒーロー。でもってギャル軍団とギャル隊長というシンプルなスキーム。勝手放題のギャル隊長が気ままにたけぞうをぬっ殺す。でもって埋めるんだけど、たけぞうは氏なないので、復活し、ギャルらをヌッコロスっていうことで、これは三作ともいっしょ。あとはアレンジしてあるだけジャン。なんちって。もうこのへんはワールドダウンタウンまがい(どうだいジル→欧米が一番→ナタリアは→私はむしろ逆で眼が→エクセレーントだったっけ)の確信犯ワンパターン。前のはモノスゲェ武器でギャル隊長が、たけぞうとファンキーに闘ったんだけど、今度はもちっと、それなりにゲージツを狙ったのはアリアリ。前から、作り手の理屈がちょいとばかりうるさくありませんか、ッツー作品?ではあるんだけどね。今回のは、ちょっとあてずっぽにならべすぎてねぇーッテ感じッすね。と変換してしまうアテクシの辞書なんなのかはともかくとして、最初に血みどろ胎児が便器に産み落とされるという現代社会の一切断面のような寓意もりもりの夢から映画は始まる。このガキがもう笑えるくらいプレインデッドなんだよね。このガキをうんだのがギャルの1人。推薦入試で大学も決まってるし、お母さんに知られるとまじぃー、ってあんな胎児身ごもっていたら、ふつーわかるだろって、わからないのが現代社会ってナゾかよ?でもって胎児を始末にいつもどおり山荘に行く。電車で行くんだぜ。胎児腐りまくりだろっていうのはこのシリーズでは野暮。前なんかはガキのくせに自動車運転してたんだから。そこでタケゾウと出会う。このへんから、例によって堤幸彦ちっくなシュパンシュパン映像たれ流し状態。人間の悲しみを表現するためか、音楽はなんとなくジンタちっく。ジンタッタ♪ジンタッタ♪ってか。それは、ともかく、タケゾウは呪文でフカーツ!で、「友達になろうね」とゆう。ギャルたちはいいようにタケゾウを利用して、金まきあげて消費しまくり。タケゾウは少女たちにつくしまくり。今度こそ仲良くして殺さないんだとかいう決死(こいつは不死身だから氏なないんだけど)の覚悟かどうかわかんねぇけど。この辺は円光の寓意なんでしょうね。でもって、ギャルをはらましたわけわかめな巨大な黒人DJとか、ガッコのセンコとか、ギャルたちが「あいつらうぜーとか」ゆうたびに、タケゾウは気を利かせてそいつらをぬっころしまくり、野原に埋めまくり。こんな犠牲的?献身にもかかわらず、「めーわくなのよね」とかギャル隊長冷たく言い放つ。で、タケゾウを殺そうという計画を立てる。で殺すわけだけど、ここでチェーンソーをつかっている。まあここのカット一本をモチーフに気合い入れてとりきったカンジね。ギャル隊長小向みなこは返り血しぶき顔に浴びて、眼が内山りなみたいに飛ぶ。まあたしかにここはスタイリッシュだし、話題性もあるだろうね。ここも、めっさ撮りたかったんだろうね。であとはギャルがみんな始末されて終わり。最後に、「氏ねるのはいーなー」とかゆって、たけぞうは慈しむように隊長を殺す。ちゃんちゃん。途中で野原に埋めたDJがゾンビになって無意味に蘇るんだけど、BGMはやっぱジンタ風。ごるぁああマイコーのスリラーかけろよっていいたくなるわいな。スラップスティックスプラッタっつーか、なんつーか。なんかあてずっぽっぽくて、やだなー。まあしかし、不思議に残像は残る。なんか、ここはブレアウィッチ、ここはプレインデッド、ここはジェイソン、ここはスリラーw・・・と、すべてのシーンがパロディに見えてくる。ホラーファンにはたまらないかもね、ってこともボクお馬鹿デシみたくちゃかしてるんかね。意味もないDJゾンビはすごい名演かもしれない。(核爆
 さあ、泳ぎに行こうっと!!